Fire TV Stickに無料でiPhone(i OS)をミラーリングする方法
- 2019.05.06
- Amazonデバイス Android App
- AirPlay, Airscreen, Android, Fire TV Stick, ミラーリング, 無料

今回は、Fire TV Stick に無料でiPhone / iPad をミラーリングするやり方を解説していきます。
Fire TV Stick は、Android端末のミラーリングには純正で対応しているのですが、iPhone / iPad などの AirPlay には残念ながら対応しておりません。
AirReceiver という超メジャーアプリを使えば、ミラーリングすることができるのですが、AirReceiverは有料アプリなので「そこまでしてミラーリングしたい訳でもないしなぁ」という私みたいな人は多いと思います。
そこで、無料でAirPlayのレシーバーとして使用できる「AirScreen」というアプリの使い方を紹介します。
Airscreenとは
AirScreenとは、Fire TV Stick にインストールすることができるミラーリングのレシーバーアプリです。
その特徴は、
- 無料(広告あり)
- AirPlay / Google Cast / Miracast / DLNA に対応
- iOS 8・9・10・11・12 / macOS / Windows 10 / Android で使用可
- ミラーリング画面の録画が可能
- 暗号化通信に対応
などがあり、もちろんAndroidタブレットにiPhoneをミラーリングすることなども可能です。
広告はミラーリングを終了したときに表示されるだけなので、特に気にすることなく使用することができます。
ダウンロード&インストール方法
AirScreen – GooglePlay
AirScreen – Amazonアプリ
Android端末にインストールしたい人は、GooglePlayからダウンロードします。
Fire TV Stickにインストールしたい人は、Amazonアプリからダウンロードします。
Fire TV Stickの場合は、「検索」で「AirScreen」を検索したほうが早いです。

検索すると、「アプリとゲーム」という欄に「AirScreen」が表示されるので選択します。

そしたら、「入手」を選択してダウンロードします。

ダウンロード後、自動でインストールされます。
AirScreenの使い方
ダウンロードしたAirScreenを起動します。

リモコンのホームボタンを長押しすれば、インストールしたアプリ一覧を表示することができるので、そこから起動することもできます。
初回起動時は、「Welcome」画面が表示されるので、「Start Now」を選択して先に進みます。

ミラーリング可能な状態にする
AirScreenの画面で、一番上にある「Start」を選択すると、ミラーリング可能な状態になります。

左上に接続しているWi-FiアクセスポイントのSSIDが表示されます。
これと同一ネットワークに接続しているデバイスから接続することが可能です。

ためしにiPhoneから接続してみましょう。
iPhoneから画面ミラーリングを選択すると「AS-AFTT[AirPlay]」というデバイスが表示されます。タップして接続しましょう。

接続したときに画面録画の説明が出ますが、決定を押して先に進みましょう。
超簡単に接続することができます!

ミラーリング画面の録画方法
画面の録画方法を解説していきます。
画面を録画したい場合はリモコンのOKボタンを長押しすることで録画が開始されます。

録画を停止する場合も、OKボタンを長押しすることで停止することができます。
録画した動画を観るときは、ホーム画面の左メニューにある「Recordings」から視聴することができます。

ネットワーク内にメディアサーバーがある場合、「Media Servers」を選択すればAirScreenから直にサーバーにアクセスすることもできます。
使ってみた感想
軽く使ってみた感想ですが、0.5~1.0秒くらいは遅延するので、ミラーリングした画面を見ながらゲームするのは難しいと思います。
後は音飛びもするので、完璧を求める人には向かないと思います。
(私が激安のルーターを使っているのが原因かもしれませんが..)
動きのないコンテンツに使用する分には全然問題ない感じでした。
家族で写真を見たり、Amazonで買うものを画面に写して、みんなで見ながら買い物するときに役立ちました。
無料なので気軽に試せるのが最大の強みなので、気になった人は試してみるといいと思います。
というか、ミラーリングの規格を統一してくれ..
-
前の記事
iPhone でスクショの連続撮影が簡単になる方法【i OS】 2019.04.30
-
次の記事
Webサービスをアプリ化してショートカットを作る方法 2019.05.13