Fire TV StickでYouTubeを広告なしで観る方法
- 2019.04.25
- Amazonデバイス Android App
- ADB, Amazon, Fire TV Stick, YouTube, 広告なし, 野良アプリ

AmazonデバイスのFire TV Stickで、YouTubeを広告なしで快適に視聴する方法をご紹介します。
「Smart YouTube TV」というアプリをFire TV Stickへインストールすることで、広告なしでYouTubeを観ることができるようになるので、導入方法を詳しく解説していきます。
Smart YouTube TVとは?
Smart YouTube TV とは、リモコンでの操作を想定してTV用にカスタマイズされたAndroid OS 用のYouTube視聴アプリケーションです。
その特徴は、
- テレビ画面で操作しやすい設計
- 広告なしで再生可能
- 4K対応
- Googleアカウントログイン可能
- 日本語対応
- キャスト機能対応
となっており、正直Chromecastよりも快適にYouTubeを観ることができるようになります。
ダウンロード方法
まず、Smart YouTube TV 公式サイトにアクセスします。
下の方にいくと、「Downloads」という場所があるので、そこの「Stable release」をクリックするとダウンロードできます。

ダウンロードしたapkファイルを保存した場所を忘れないようにしましょう。
インストール方法
今回は、Windows PCを使ってADB経由でインストールする方法をご紹介します。Macユーザーの方もADB環境構築ができていれば基本は同じです。
Fire TV Stickでの設定
まず、Fire TV Stick側でADBデバッグをオンにします。
「設定」を開き、「My Fire TV」の「開発者オプション」からADBデバッグをオンにします。

次に、Fire TV StickのIPアドレスを確認しておきます。
同じく「設定」から「My Fire TV」の「バージョン情報」にある「ネットワーク」を確認すると、Fire TV StickのIPアドレスを表示することができるので、忘れないように覚えておきましょう。

以上でFire TV Stick側での設定は終了です。
次はPCでの操作になります。
パソコンを使ってインストール
パソコンを使ってADB経由でインストールする方法を解説します。
この記事では、Windowsを使用して解説して行きます。
まず、パソコンにADB環境を構築しなければなりません。
まだ構築していない人は↓の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい
ADB環境の構築が完了したら、コマンドプロンプトを起動します。
Windowsキーを押して「cmd」を入力すれば起動できます。
起動したら、FIre TV Stickと接続します。

adb connect (IPアドレス)
と、入力すれば接続することができます。
IPアドレスは、先程Fire TV Stickで確認したものを使用します。
次に
adb install (apkファイルのパス)
と、入力してインストールします。
apkファイルのパスは、手打ちするのが面倒な場合は、ダウンロードしたapkファイルをドラッグ&ドロップすれば自動で入力してくれます。

少し待っていると、インストールが完了します。

インストールが完了したら、
adb disconnect
と、入力してFire TV Stickと切断しておきましょう。
Smart YouTube TVの起動
Smart YouTube TV をインストールしたら、Fire TV Stickで「ホーム」の「マイアプリ&ゲーム」にアイコンが追加されているので、それを押して起動します。

起動すると、最初にランチャーの選択画面が表示されます。
4K対応TVで4K対応Fire TV Stickの人は「PRO Main」
4K対応じゃないデバイスの人は「LITE Main」を選択しましょう。

ランチャーを選択すると、Smart YouTube TV が起動します。

Googleアカウントでのログイン
最初にYouTubeのログイン画面が表示されます。
Googleアカウントでログインして使用したい人は、「ログイン」を押します。
ログインは不要という人は、「スキップ」を押せば使い始めることができます。

ログインを押すと、ログイン用のコードが表示されます。
youtube.com/activate にアクセスしてコードを入力します。

スマホでもパソコンでもいいので、youtube.com/activate にアクセスします。
コードの入力画面が表示されるので、Smart YouTube TVに表示されていたコードを入力します。

コードを入力すると、紐付けられているアカウントの一覧が表示されるので、ログインしたいアカウントを選択します。

「YouTube on TV がGoogleアカウントへのアクセスをリクエストしています」という画面が表示されるので、「許可」をクリックします。

以上で初期設定は完了です。
使い方が直感的にわかるようなインターフェースなので、特に説明しませんが、広告なしで視聴できるようになっているので使い倒しましょう。

まとめ
Fire TV Stick が Chromecast よりも快適なYouTube視聴端末になってしまうアプリ「Smart YouTube TV」の紹介でした。
値段も、よくセールなどやっていて、ChromecastよりもFIre TV Stickのほうが安いので、買うならFIre TV Stick1択です。
-
前の記事
【最新】Fire TV Stickでスクショを撮る方法 2019.04.22
-
次の記事
iPhone でスクショの連続撮影が簡単になる方法【i OS】 2019.04.30