Androidの権限変更方法と脅威の説明

Androidの権限変更方法と脅威の説明

Androidアプリの権限(Permission)について理解していますか?

権限について正しく理解していれば、悪質なアプリからも個人情報をあるていど守ることができます。

こちらの記事では、権限についての説明と、各権限を許可したときのリスクと、権限の可否の変更方法について解説していきます。

1.権限とは

権限とは一般的には、権利の範囲のことを言います。

それをAndroidアプリに当てはめると、アプリに対してどこまで権利の範囲を与えるかということになりますね。

Androidアプリには以下のような権限があります。

  • ボディセンサー
  • カレンダー
  • カメラ
  • 連絡先
  • 位置情報
  • マイク
  • 電話
  • SMS
  • ストレージ

具体的に説明すると、「カメラ」のアプリがあったとします。

カメラアプリは、もちろん写真を撮るためにあるので「カメラ」の権限を要求します。
撮った写真を保存するので「ストレージ」の権限を要求します。
動画を撮るときに、音の情報を得るために「マイク」の権限を要求します。
撮った写真にexif情報(位置情報)を追加するために「位置情報」を要求します。

純正のカメラアプリが悪意を持ったアプリという可能性は限りなく低いですが、画像に位置情報を保存したくないなら「位置情報」の権限を拒否。

といった感じで自分が必要としている用途以外の権限は許可しなければ、より安全にアプリを使用することができます。

ただし、カメラアプリによっては「動画は取らないからマイクの権限は拒否!」なんてやると起動できなかったりする場合もあります。

2.各権限を許可する場合のリスク

ここでは、悪意を持ったアプリに各権限を許可してしまった場合に起こり得るリスクについて解説していきます。

ボディーセンサー

歩いている、走っている、止まっているなどの情報を取得することができます。
ウェアラブル端末などを使用している場合は、血圧や心拍数など端末に搭載されている機能で測定できるデータを取得できます。

取得されていたら気味が悪いですが、このデータを狙っている変態はなかなかいないでしょうね。

カレンダー

カレンダーに記録されているスケジュールデータにアクセスできるようになります。

カレンダーに新しい予定を追加したり、重要な予定を削除したり、予定の時間を変更されたりします。

スマホでスケジュール管理している人にとっては、とても重要ですね。

カメラ

アウトカメラ、インカメラに自由にアクセスできるようになります。

悪意を持った人に利用されると、あなたがスマホをいじっているときにインカメラから見ているかもしれません。

これが一番気持ち悪いですね。

連絡先

連絡先データにアクセスできるようになり、新規追加、編集、削除などをできるようになります。

これは簡単に大量の個人情報を取得することができるため、悪意のある人が狙ってくる可能性が高いです。

信頼できるアプリ以外は許可するのはやめておきましょう。

位置情報

GPSを使用してあなたの位置情報を把握することができます。

GPSで監視されて、家バレ、留守中の空き巣などに使われるかもしれません。

マイク

スマホのマイクから入ってくる音を取得することができます。

電話の会話はもちろん、電話していなくても常にスマホから音を取得することができるため、大事な会話などが盗聴される恐れがあります。

電話

あなたの携帯番号で電話をかける事ができるようになります。他にも発着信の監視などをすることができます。

勝手に有料サービスに電話されるかもしれません。

SMS

SMSメッセージを取得したり、送信したりできます。

あなたの電話番号でSMS承認のサービスに登録したり、知人にフィッシングサイトのURLを送られたりする可能性があります。

ストレージ

スマホ内に保存されているデータにアクセスできるようになります。

写真や、動画、スクショなど抜かれて、ネット上にアップされる可能性があるので、一番危険かもしれません。

3.権限の可否の変更方法

必要のない権限を拒否するための設定方法を解説します。
どのバージョンのAndroidも基本的に一緒です。

権限許可
権限トグル
  1. 設定を開きます
  2. アプリを開きます
  3. 権限を変更したいアプリを選択します
  4. 「許可」とか「権限」とかなっている場所をタップします
  5. 各権限の許可、拒否を切り替えます

4.まとめ

あくまで悪意を持ったアプリに与えると危険という話なので、信頼できるアプリなら特に気にすることはないでしょう!

信頼できるアプリ?みんな使っているから信頼できる?

権限を適切に管理して、自分の身は自分で守りましょう!